共産党衆院1期 14議員座談会
投稿日:2017年01月10日

2017年は年内の解散・総選挙が予測されています。14年12月の前回総選挙で、衆院議員が21議席へと躍進した日本共産党は、この2年間、国政の場でどんな活動をして、どんな変化をつくってきたのか。そして、各議員は何を実感してきたのか。穀田恵二国対委員長の司会で、衆院1期目の14氏が語り合いました。

20170110%e2%91%a0

 

総選挙で躍進し、初登院する日本共産党衆院議員 14年12月24日

 

躍進の力実感した 激動の2年間
共闘を推進 増した存在感 この力を衆院選でさらに

穀田国対委員長
みなさんが国会に来てからの2年間はまさに激動の2年間でした。安保法制に反対する市民革命的なたたかいが広がり、野党間や市民との共闘が発展しました。私自身は、その中で共産党の存在感が、国会の論戦でも運営でも、各議員の地元でも増していると実感しています。

畠山和也議員
私は11年ぶりに北海道から議席を得させていただき、地元で活動ニュースがよく読まれていると実感しています。先日も「ハタケヤマさんってよく頑張っているね」と言われていると聞きました。私の名前の読み方が「ハタヤマ」だと知らない方からも注目されているんですね(笑)
斉藤和子議員
私は21番目に当確が出た最後の共産党当選者で、当選した時、ほんと、みんなに衝撃が走ったんです(笑い)。地方議員の経験もない私がいきなり国会議員となる中で、何に立脚したらいいか。それは現場の声だと、とにかく私は地方議員のみなさんに頼りました。
特別支援学校の教室不足問題も、千葉県議会で取り上げていたものを、国会でも取り上げ、学校の視察にも行き、みんなの力で動かしてきました。自衛隊木更津駐屯地のオスプレイ整備拠点化の問題も、地方議員のみなさんと一緒に何度も要請行動に取り組み、抗議集会に1300人も参加したことを踏まえ、国会で質問しました。地方議員と連携し、現場の声を届ける重要性を痛感しています。
(中略)

世論と運動と論戦で切り開く
国民多数の願いを代弁して政治動かす

(中略)
斉藤和子議員
TPPでは安倍晋三首相とも初めて論戦しました。輸入食品の検査現場を見たこともないのにTPPを進める首相に怒りがわきました。私、委員会での強行採決に抗議した後、よくわからない疲労感に襲われ真っ青になって倒れたんです。それだけ本気だったし、悔しかったんです。
(中略)

躍進で広がったテーマ
(中略)
斉藤和子議員
総選挙で共産党が21人に躍進して、扱えるテーマが広くなったんじゃないかと思います。昨年は性暴力被害者のワンストップ支援センターの視察にも行き、野党で性暴力被害者支援法案の共同提出もできました。その背景には、女性の人権を勝ち取るための女性団体の長年の運動があって、そこと連携できたことがすごく大きな力になりました。
(中略)

たくましくなった議員団 さらに仲間をつれて

(中略)
穀田国対委員長
共産党が「国民連合政府」を呼びかけ、国民の間で話題になって、本気の取り組みが進む―政治史の中でなかった事態がこの2年間で進んでいます。それは共産党が国会の中だけでなく、国民の中で、その存在感を増して、政治を変える担い手であると実感してもらえるようになったからだと思います。チーム力という話もありましたが、共産党議員団も、そうしたたたかいのなかで、鍛えられ、育てられ、成長してきました。今年は、共産党をもっと大きく増やす年にしたいと思います。
20170110%e2%91%a2

衆参35人勢ぞろいした日本共産党国会議員団=2016年8月3日

 

 

衆院1期14議員(敬称略)
池内さおり、梅村さえこ、大平 喜信、斉藤 和子、島津 幸広、清水 忠史、田村 貴昭、
畑野 君枝、畠山 和也、藤野 保史、堀内 照文、真島 省三、宮本  徹。本村 伸子
司会・穀田恵二国対委員長

(2017年1月10日・しんぶん赤旗より掲載)